しーまブログ 旅行・観光瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018-05-17 14:08:51

SITEMAP

はじめに
2013/10/01 あまみ ヒギャジマンプロジェクト No.2ブログ開始
奄美大島
2018/05/17 瀬戸内町内の戦争遺跡を観光する皆様へ
2014/09/19 県民大学講座 「奄美地域の先史・原史文化」
2014/09/17 おしらせ 講座「いがいとしらない?ねこのこと!?」
2014/09/01 おしらせ 県民大学講座・瀬戸内町で開催! 「奄美地域の先史文化」
2014/08/28 【奄美の自然 じっくり体験会】 へ参加してきました!
2014/08/25 海底ミステリーサークルも終盤!
2014/08/08 ヤコウガイを磨いて小物をつくろう
2014/08/05 おしらせ 「奄美の自然 じっくり体験会」
2014/07/29 古仁屋 六月灯
2014/06/07 ゴガツゴンチ “あくまき” “菖蒲”
2014/05/01 「隊長 いしゅび摘みへ行く」の巻
2014/03/27 SBI講座『野鳥のお話し』『バードセーバー作り』
2014/03/21 ザトウクジラ最新情報報告講演会!緊急開催です!!
2014/03/20 SBI講座『リュウキュウ藍染め体験』(しぼり染め)
2014/03/18 SBI講座「リュウキュウ藍染め体験」(型染め)
2014/03/10 SBI講座『野鳥のお話』『バードセーバー』と『諸鈍探鳥会』
2014/02/28 大島紬の魅力を伝えたい
2014/02/01 奄美の正月料理 「三献」 
2014/01/08 七草祝い
2013/12/31 奄美の年末・正月準備
2013/12/25 日本復帰60周年記念行事 俵中学校編
2013/12/16 芭蕉の糸つくり体験
2013/12/09 第38回瀬戸内町文化祭 で展示して参りました
2013/11/29 第8回 瀬戸内町子ども島口・伝統芸能大会
2013/11/25 高千穂神社秋まつり「浜下り」
2013/11/20 講座 「芭蕉の糸とコースターつくり」
2013/10/30 奄美群島日本復帰60周年 瀬戸内町記念事業
2013/10/24 油井の豊年祭準備 「左縄綯い」「紙垂作り」
2013/10/22 油井の豊年祭・準備 「綱かき」
2013/10/20 講座 「瀬戸内町の戦争遺跡について」 開催のお知らせ
2013/10/18 油井の豊年祭・準備 「ちから飯」作り 
2013/10/15 油井集落「油井の豊年祭」
加計呂麻島
2018/05/17 瀬戸内町内の戦争遺跡を観光する皆様へ
2015/01/09 戦跡調査『須古茂集落・門崎』
2014/11/12 戦跡調査「安脚場集落」
2014/10/30 戦争遺跡調査『三浦集落』
2014/10/25 埋蔵文化財調査『実久集落』
2014/10/22 諸数集落『ミキ作り』  クガツクンチ
2014/10/18 埋蔵文化財調査『西阿室集落』
2014/10/10 『実久三次郎神社大祭』
2014/09/01 おしらせ 県民大学講座・瀬戸内町で開催! 「奄美地域の先史文化」
2014/03/30 諸鈍探鳥会
2014/03/21 ザトウクジラ最新情報報告講演会!緊急開催です!!
2014/03/16 加計呂麻島・実久戦跡調査
2014/03/10 SBI講座『野鳥のお話』『バードセーバー』と『諸鈍探鳥会』
2014/02/20 五右衛門風呂 薪拾い
2014/02/07 製糖シーズン到来!
2014/02/01 奄美の正月料理 「三献」 
2013/12/25 日本復帰60周年記念行事 俵中学校編
2013/12/14 「ブログベスト10」 3位!
2013/11/30 西阿室集落 散策 / 島案内人講座
2013/11/27 五右衛門風呂取り換え作業
与路島
2018/05/17 瀬戸内町内の戦争遺跡を観光する皆様へ
2014/09/19 県民大学講座 「奄美地域の先史・原史文化」
2014/09/01 おしらせ 県民大学講座・瀬戸内町で開催! 「奄美地域の先史文化」
2014/03/21 ザトウクジラ最新情報報告講演会!緊急開催です!!
2014/02/01 奄美の正月料理 「三献」 
2013/10/04 隊長鼎の夏休み思い出日記(与路島編)
請島
2018/05/17 瀬戸内町内の戦争遺跡を観光する皆様へ
2014/12/04 埋蔵文化財調査『請島・池地集落』
2014/09/19 県民大学講座 「奄美地域の先史・原史文化」
2014/09/01 おしらせ 県民大学講座・瀬戸内町で開催! 「奄美地域の先史文化」
2014/03/21 ザトウクジラ最新情報報告講演会!緊急開催です!!
2014/02/01 奄美の正月料理 「三献」 
2013/10/11 隊長鼎の夏休み思い出日記(請島編)
行事・イベント
2014/10/10 『実久三次郎神社大祭』
2014/09/22 「ふてぃむちと型菓子作り」 あまみしま博覧会2014夏
2014/08/21 第4回フラガールズ甲子園 古仁屋高校出場!!
2014/07/29 古仁屋 六月灯
2014/06/12 「第3回 ひぎゃわらべ島唄大会」が開催されました
2014/03/21 ザトウクジラ最新情報報告講演会!緊急開催です!!
2014/01/04 お正月風景 門松
2013/12/25 日本復帰60周年記念行事 俵中学校編
2013/12/09 第38回瀬戸内町文化祭 で展示して参りました
2013/11/29 第8回 瀬戸内町子ども島口・伝統芸能大会
2013/11/20 講座 「芭蕉の糸とコースターつくり」
2013/10/30 奄美群島日本復帰60周年 瀬戸内町記念事業
2013/10/30 第4回 シシサミットin奄美
2013/10/01 「あまみのいきものをかいてみよう!」
旧暦の行事
2014/10/22 諸数集落『ミキ作り』  クガツクンチ
2014/10/10 『実久三次郎神社大祭』
2014/06/07 ゴガツゴンチ “あくまき” “菖蒲”
2013/10/24 油井の豊年祭準備 「左縄綯い」「紙垂作り」
2013/10/22 油井の豊年祭・準備 「綱かき」
2013/10/18 油井の豊年祭・準備 「ちから飯」作り 
2013/10/15 油井集落「油井の豊年祭」
自然
2015/08/20 夏の自由研究に!
2015/01/05 奄美産の貝類調査
2014/09/19 県民大学講座 「奄美地域の先史・原史文化」
2014/09/17 おしらせ 講座「いがいとしらない?ねこのこと!?」
2014/09/10 季節を感じる月の満ち欠け
2014/08/28 【奄美の自然 じっくり体験会】 へ参加してきました!
2014/08/08 ヤコウガイを磨いて小物をつくろう
2014/08/05 おしらせ 「奄美の自然 じっくり体験会」
2014/07/25 「海のモノ・山のモノ」
2014/06/07 ゴガツゴンチ “あくまき” “菖蒲”
2014/03/31 オオトラツグミの一斉調査(瀬戸内編)
2014/03/30 諸鈍探鳥会
2014/03/27 SBI講座『野鳥のお話し』『バードセーバー作り』
2014/03/20 SBI講座『リュウキュウ藍染め体験』(しぼり染め)
2014/03/18 SBI講座「リュウキュウ藍染め体験」(型染め)
2014/03/10 SBI講座『野鳥のお話』『バードセーバー』と『諸鈍探鳥会』
2014/03/09 ヤマシギを保護した日
2014/02/20 五右衛門風呂 薪拾い
2013/11/20 講座 「芭蕉の糸とコースターつくり」
2013/10/30 第4回 シシサミットin奄美
民俗
2015/08/20 夏の自由研究に!
2014/07/29 古仁屋 六月灯
2014/06/07 ゴガツゴンチ “あくまき” “菖蒲”
2014/03/20 SBI講座『リュウキュウ藍染め体験』(しぼり染め)
2014/03/18 SBI講座「リュウキュウ藍染め体験」(型染め)
2014/02/20 五右衛門風呂 薪拾い
2014/02/01 奄美の正月料理 「三献」 
2014/01/17 芭蕉の糸でコースターつくり
2014/01/08 七草祝い
2013/12/31 奄美の年末・正月準備
2013/12/16 芭蕉の糸つくり体験
2013/11/30 西阿室集落 散策 / 島案内人講座
2013/11/29 第8回 瀬戸内町子ども島口・伝統芸能大会
2013/11/27 五右衛門風呂取り換え作業
2013/11/20 講座 「芭蕉の糸とコースターつくり」
2013/10/24 油井の豊年祭準備 「左縄綯い」「紙垂作り」
2013/10/22 油井の豊年祭・準備 「綱かき」
2013/10/18 油井の豊年祭・準備 「ちから飯」作り 
2013/10/15 油井集落「油井の豊年祭」
産業
2014/03/18 SBI講座「リュウキュウ藍染め体験」(型染め)
2014/02/28 大島紬の魅力を伝えたい
2014/02/07 製糖シーズン到来!
2014/01/17 芭蕉の糸でコースターつくり
2013/12/16 芭蕉の糸つくり体験
シマグチ
2013/11/29 第8回 瀬戸内町子ども島口・伝統芸能大会
たべもの
2015/08/20 夏の自由研究に!
2014/09/22 「ふてぃむちと型菓子作り」 あまみしま博覧会2014夏
2014/06/07 ゴガツゴンチ “あくまき” “菖蒲”
2014/05/01 「隊長 いしゅび摘みへ行く」の巻
2014/02/07 製糖シーズン到来!
2014/02/01 奄美の正月料理 「三献」 
2013/12/31 奄美の年末・正月準備
おしらせ
2015/01/07 水中写真展示『大島海峡の生き物たち』
2014/12/27 H26年度『埋蔵文化財調査 速報』
2014/09/17 おしらせ 講座「いがいとしらない?ねこのこと!?」
2014/09/08 今年度の活動『埋蔵文化財調査』について
2014/08/05 おしらせ 「奄美の自然 じっくり体験会」
2014/07/25 「海のモノ・山のモノ」
2014/07/01 図書館開館20周年記念講演会!
2014/06/27 「島案内人」の応募締切間近です!
2014/06/23 瀬戸内町立図書館「ホリデーくらぶ」のおしらせ
2014/06/20 仮面人間 名前決定!!
2014/06/10 ホームページメインキャラクター 名前募集は、締め切りました。
2014/06/01 第3回 ひぎゃわらべ島唄大会!
2014/05/23 「勝手に528(古仁屋)の日」開催!!
2014/05/16 「せとうちなんでも探検隊」メインキャラの名前を募集中!
2014/04/01 大変 お世話になりました。
2014/01/29 大島海峡「ミステリーサークル」の謎! 開催決定!!
2014/01/10 クジラの先生が おきなわ からやってくる!!
2014/01/01 あけましておめでとうございます
2013/12/31 今年も一年ありがとうございました!
2013/12/14 「ブログベスト10」 3位!
2013/12/06 『デイゴヒメコバチ』ってなあに? 講座開催!
エフエムせとうち
伝承
2014/06/12 「第3回 ひぎゃわらべ島唄大会」が開催されました
2014/02/28 大島紬の魅力を伝えたい
2014/02/01 奄美の正月料理 「三献」 
2014/01/17 芭蕉の糸でコースターつくり
2014/01/08 七草祝い
2013/12/16 芭蕉の糸つくり体験
2013/11/29 第8回 瀬戸内町子ども島口・伝統芸能大会
2013/11/20 講座 「芭蕉の糸とコースターつくり」
2013/10/24 油井の豊年祭準備 「左縄綯い」「紙垂作り」
2013/10/22 油井の豊年祭・準備 「綱かき」
2013/10/18 油井の豊年祭・準備 「ちから飯」作り 
2013/10/15 油井集落「油井の豊年祭」
シマの風景
2015/08/20 夏の自由研究に!
2014/08/30 隊長鼎の徒然日記 「フラット ふらっと ふわっと の巻」
2014/07/29 古仁屋 六月灯
2014/03/16 加計呂麻島・実久戦跡調査
2014/02/20 五右衛門風呂 薪拾い
2014/01/08 七草祝い
2013/12/31 奄美の年末・正月準備
2013/11/30 西阿室集落 散策 / 島案内人講座
2013/11/27 五右衛門風呂取り換え作業
2013/11/25 高千穂神社秋まつり「浜下り」
2013/10/24 油井の豊年祭準備 「左縄綯い」「紙垂作り」
2013/10/22 油井の豊年祭・準備 「綱かき」
講座
2015/08/20 夏の自由研究に!
2014/09/30 埋蔵文化財分布調査 「須子茂集落」
2014/09/19 県民大学講座 「奄美地域の先史・原史文化」
2014/09/17 おしらせ 講座「いがいとしらない?ねこのこと!?」
2014/09/01 おしらせ 県民大学講座・瀬戸内町で開催! 「奄美地域の先史文化」
2014/08/28 【奄美の自然 じっくり体験会】 へ参加してきました!
2014/08/08 ヤコウガイを磨いて小物をつくろう
2014/08/05 おしらせ 「奄美の自然 じっくり体験会」
2014/03/30 諸鈍探鳥会
2014/03/28 SBI講座『子供調査 イルカ&クジラ見つけ隊』 リベンジ企画
2014/03/27 SBI講座『野鳥のお話し』『バードセーバー作り』
2014/03/21 ザトウクジラ最新情報報告講演会!緊急開催です!!
2014/03/20 SBI講座『リュウキュウ藍染め体験』(しぼり染め)
2014/03/18 SBI講座「リュウキュウ藍染め体験」(型染め)
2014/03/10 SBI講座『野鳥のお話』『バードセーバー』と『諸鈍探鳥会』
2014/03/09 ヤマシギを保護した日
2014/02/14 SBI講座「ミステリーサークルの謎」
2014/01/29 大島海峡「ミステリーサークル」の謎! 開催決定!!
2014/01/26 SBI講座『イルカ・クジラ講座~あまみ編~』
2014/01/17 芭蕉の糸でコースターつくり
2014/01/12 SBI講座『デイゴヒメコバチってなぁに?』
2014/01/10 クジラの先生が おきなわ からやってくる!!
2013/12/16 芭蕉の糸つくり体験
2013/11/30 西阿室集落 散策 / 島案内人講座
2013/11/22 SBI講座「瀬戸内町の戦争遺跡について」
2013/11/20 講座 「芭蕉の糸とコースターつくり」
2013/10/20 講座 「瀬戸内町の戦争遺跡について」 開催のお知らせ
2013/10/07 SBI講座「動物病院の先生がやって来た」
せとうちなんでも探検隊
2015/08/20 夏の自由研究に!
2014/08/25 海底ミステリーサークルも終盤!
2014/06/20 仮面人間 名前決定!!
瀬戸内町立図書館・郷土館
2014/09/19 県民大学講座 「奄美地域の先史・原史文化」
2014/09/17 おしらせ 講座「いがいとしらない?ねこのこと!?」
2014/07/01 図書館開館20周年記念講演会!
2014/06/23 瀬戸内町立図書館「ホリデーくらぶ」のおしらせ
瀬戸内町役場
2014/09/17 おしらせ 講座「いがいとしらない?ねこのこと!?」
2014/06/27 「島案内人」の応募締切間近です!
埋蔵文化財
2014/12/04 埋蔵文化財調査『請島・池地集落』
2014/11/27 平成26年度 奄美考古学会
2014/10/25 埋蔵文化財調査『実久集落』
2014/10/18 埋蔵文化財調査『西阿室集落』
2014/10/04 埋蔵文化財分布調査 『嘉徳集落』
2014/09/30 埋蔵文化財分布調査 「須子茂集落」
2014/09/19 県民大学講座 「奄美地域の先史・原史文化」
2014/09/08 今年度の活動『埋蔵文化財調査』について
戦争遺跡
2018/05/17 瀬戸内町内の戦争遺跡を観光する皆様へ
2015/01/09 戦跡調査『須古茂集落・門崎』
2014/12/31 曽津高埼灯台
2014/11/12 戦跡調査「安脚場集落」
2014/10/30 戦争遺跡調査『三浦集落』
2014/09/28 須子茂小学校 「旧奉安殿」
2014/09/25 戦跡調査『西古見』
2014/09/08 今年度の活動『埋蔵文化財調査』について
2014/03/16 加計呂麻島・実久戦跡調査
近代化遺産
2014/09/28 須子茂小学校 「旧奉安殿」
2014/09/08 今年度の活動『埋蔵文化財調査』について
油井集落
2013/10/24 油井の豊年祭準備 「左縄綯い」「紙垂作り」
2013/10/22 油井の豊年祭・準備 「綱かき」
2013/10/18 油井の豊年祭・準備 「ちから飯」作り 
2013/10/15 油井集落「油井の豊年祭」
嘉徳集落
2014/10/04 埋蔵文化財分布調査 『嘉徳集落』
2014/03/20 SBI講座『リュウキュウ藍染め体験』(しぼり染め)
2014/03/18 SBI講座「リュウキュウ藍染め体験」(型染め)
嘉鉄集落
2014/08/25 海底ミステリーサークルも終盤!
古仁屋
2014/09/22 「ふてぃむちと型菓子作り」 あまみしま博覧会2014夏
2014/09/19 県民大学講座 「奄美地域の先史・原史文化」
2014/07/29 古仁屋 六月灯
2013/11/25 高千穂神社秋まつり「浜下り」
実久集落
2014/10/25 埋蔵文化財調査『実久集落』
2014/10/10 『実久三次郎神社大祭』
2014/03/16 加計呂麻島・実久戦跡調査
西古見集落
2014/09/25 戦跡調査『西古見』
諸鈍集落
2014/03/30 諸鈍探鳥会
2014/01/12 SBI講座『デイゴヒメコバチってなぁに?』
野見山集落
2014/02/07 製糖シーズン到来!
西阿室集落
2014/10/18 埋蔵文化財調査『西阿室集落』
2013/11/30 西阿室集落 散策 / 島案内人講座
俵集落
2013/12/25 日本復帰60周年記念行事 俵中学校編
須子茂集落
2014/09/30 埋蔵文化財分布調査 「須子茂集落」
2014/09/28 須子茂小学校 「旧奉安殿」
諸数集落
2014/10/22 諸数集落『ミキ作り』  クガツクンチ
三浦集落
2014/10/30 戦争遺跡調査『三浦集落』
安脚場集落
2014/11/12 戦跡調査「安脚場集落」
池地集落
▼カテゴリ無し
2014/05/07 あまみエフエム・ディ!ウェイヴに出演決定!


Posted by S.B.I at 2018/05/17