2014年06月20日
仮面人間 名前決定!!
瀬戸内町文化遺産活用実行委員会HP
「せとうちなんでも探検隊」
の メインキャラクターの名前が、ついに決定しました!

HP「せとうちなんでも探検隊」が4月に公開されてから、もうすぐ三ヶ月間。
メインキャラクターである「仮面人間(仮名)」の 名前募集 をしておりました。
この名前募集ですが、
平成26年6月6日(金)に募集を締め切り、
厳正な審査を行った結果、ついに決定いたしました。
その名も。。。
「シーバッケ」
審査委員長の登島敏文さんは、
すべてのキャラクター名が良いネーミングでしたので、審査に迷いました。
この「シーバッケ」は、「芝集落」「バッケバッケ」「おばさん」「海(sea)」「お化け」などを
5文字の中で表現できていることから選出いたしました。
との講評。たしかに、すべてを網羅しています。
さて、その他のキャラクター名も気になっている事と思いますので、ここでご紹介。
(ご応募順)
〇ミックス
〇タバタバ
〇クッケミッノ
〇かむきゅら
〇ヒギャムン
〇くりった♫
〇カケロ面(メン)
〇シーバ
〇バッケン
〇とりーと
〇ふりもん
〇バケラッタ
〇かわいこちゃん
こんなに素敵な名前を本当にありがとうございました。
加計呂麻島・芝集落で行われている伝統行事「バッケバッケ」
そこに登場するのが仮面をかぶった子供たち。
古くからのしきたりを伝えていく思いに溢れた芝集落。
瀬戸内町には、「諸鈍シバヤ」や「油井の豊年踊り」など素晴らしい伝統芸能が数多くありますが、
芝の人たちが、子どものころの懐かしい思い出とともにヤシの仮面や松明を復活させた、
「バッケバッケ」への思いが、文化遺産の価値を再発見し発信していくという、
当委員会の思いともつながると思い、ホームページのキャラクターに選ばせて頂きました。
この「シーバッケ」ですが、
もしかしたら、「バ~ッケ、バッケ♪」とかわいらしい歌声を響かせ、
あなたの家にもやってくるかもしれません・・・
というのも、「シーバッケ」ステッカーを
ブログ、ホームページをご覧の皆様へ、命名記念にプレゼントしたいと思います。
われこそは、「せとうちなんでも探検隊」広報隊員だ!
と自負するそこのあなた。
車や身の回りのものにステッカーを貼って、「せとうちなんでも探検隊」を広報してみませんか?
先着20名様に、「シーバッケ」ステッカーをプレゼントしたいと思います。
応募方法は、メールにてお願いいたします。
住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、せとうちなんでも探検隊の感想をご記入の上、
メールアドレス s.bunkaisan@gmail.com にご応募ください。
(個人情報は、今後のS.B.I講座等の連絡以外では使用いたしません)
多くの方のご応募お待ちしております。
今後もホームページ「せとうちなんでも探検隊」&「シーバッケ」をよろしくお願いいたします。
おしらせ
2014.6.19
S.B.I 隊長鼎
「せとうちなんでも探検隊」
の メインキャラクターの名前が、ついに決定しました!

HP「せとうちなんでも探検隊」が4月に公開されてから、もうすぐ三ヶ月間。
メインキャラクターである「仮面人間(仮名)」の 名前募集 をしておりました。
この名前募集ですが、
平成26年6月6日(金)に募集を締め切り、
厳正な審査を行った結果、ついに決定いたしました。
その名も。。。
「シーバッケ」
審査委員長の登島敏文さんは、
すべてのキャラクター名が良いネーミングでしたので、審査に迷いました。
この「シーバッケ」は、「芝集落」「バッケバッケ」「おばさん」「海(sea)」「お化け」などを
5文字の中で表現できていることから選出いたしました。
との講評。たしかに、すべてを網羅しています。
さて、その他のキャラクター名も気になっている事と思いますので、ここでご紹介。
(ご応募順)
〇ミックス
〇タバタバ
〇クッケミッノ
〇かむきゅら
〇ヒギャムン
〇くりった♫
〇カケロ面(メン)
〇シーバ
〇バッケン
〇とりーと
〇ふりもん
〇バケラッタ
〇かわいこちゃん
こんなに素敵な名前を本当にありがとうございました。
加計呂麻島・芝集落で行われている伝統行事「バッケバッケ」
そこに登場するのが仮面をかぶった子供たち。
古くからのしきたりを伝えていく思いに溢れた芝集落。
瀬戸内町には、「諸鈍シバヤ」や「油井の豊年踊り」など素晴らしい伝統芸能が数多くありますが、
芝の人たちが、子どものころの懐かしい思い出とともにヤシの仮面や松明を復活させた、
「バッケバッケ」への思いが、文化遺産の価値を再発見し発信していくという、
当委員会の思いともつながると思い、ホームページのキャラクターに選ばせて頂きました。
この「シーバッケ」ですが、
もしかしたら、「バ~ッケ、バッケ♪」とかわいらしい歌声を響かせ、
あなたの家にもやってくるかもしれません・・・
というのも、「シーバッケ」ステッカーを
ブログ、ホームページをご覧の皆様へ、命名記念にプレゼントしたいと思います。
われこそは、「せとうちなんでも探検隊」広報隊員だ!
と自負するそこのあなた。
車や身の回りのものにステッカーを貼って、「せとうちなんでも探検隊」を広報してみませんか?
先着20名様に、「シーバッケ」ステッカーをプレゼントしたいと思います。
応募方法は、メールにてお願いいたします。
住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、せとうちなんでも探検隊の感想をご記入の上、
メールアドレス s.bunkaisan@gmail.com にご応募ください。
(個人情報は、今後のS.B.I講座等の連絡以外では使用いたしません)
多くの方のご応募お待ちしております。
今後もホームページ「せとうちなんでも探検隊」&「シーバッケ」をよろしくお願いいたします。
おしらせ
2014.6.19
S.B.I 隊長鼎
水中写真展示『大島海峡の生き物たち』
H26年度『埋蔵文化財調査 速報』
おしらせ 講座「いがいとしらない?ねこのこと!?」
今年度の活動『埋蔵文化財調査』について
おしらせ 「奄美の自然 じっくり体験会」
「海のモノ・山のモノ」
H26年度『埋蔵文化財調査 速報』
おしらせ 講座「いがいとしらない?ねこのこと!?」
今年度の活動『埋蔵文化財調査』について
おしらせ 「奄美の自然 じっくり体験会」
「海のモノ・山のモノ」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。